人口の1%が〇〇ならこっちは10%が〇〇にしたい!!

「WAKUDOKI FURANO」編集部です。


皆さんは観光施設に行くとどこから見ますか?お土産コーナー?それとも飲食ブース?

編集部員は違います…ついついパンフレットコーナーを見に行ってしまいます。

素敵なパンフレットが無いか気になるんですよねぇ。


こんなフリーペーパーを見つけました。



北海道応援マガジンJP01[ジェイピーゼロワン]

JP01 2016年夏号(vol.12)JP01 2016年春号(vol.11)Petit JP01 洞爺湖有珠山 ジオフード JP01 2016年新幹線特別号配布場所はJP01本誌とは異なりますJP01 2016年冬号(vol.10) JP01特別号ゼロワンエリア配布場所はJP01本誌とは異なります島根県版 JP32 2016年春号(vol.0)配布場所は島根県中心となりますJP01特別編集版 いしかり逸品発掘配布場所はJP01本誌とは異なりますJP01 2015年秋号(vol.9)JP01 2015年夏号(vol.8)JP012015年春号(vol.7)JP012015年冬号(vol.6)JP012014年秋号(vol.5)JP012014年夏号(vol.4)JP012014年春号(vol.3)JP012014年冬号(vol.2)JP012013年秋号(vol.1)主要配布・設置場所 ※各配布場所でなくなり次第終了となります。 ※配布場所は予告なしに変更する場合がございます。 【JP01 2016年春号 (vol.11)】 約1,900カ所で設置式配布 ●全道の道の駅 ●道内高速道路の主なSA・PA ●交通機関 ・津軽海峡フェリーターミナル ・青函フェリーターミナル ・川崎近海汽船 ・商船三井フェリー ・宮城港フェリーターミナル ・新日本海フェリー ・北都交通都市間バス ・札幌丘珠空港 ・岩手空港 ・富山空港 ・岡山空港 ・神戸空港 ・富士山静岡空港 ・小松空港等 ●どさんこプラザ ・札幌駅店(北海道さっぽろ「食と観光」情報館) ・有楽町店 ・仙台店 ・池袋店 ・相模原店 ・名古屋店 ・さいたま新都心店 ●郵便局 道内1,211 局(ロビー図書扱い) ●北洋銀行 道内173店舗(一部ロビー図書扱い) ●北海道銀行 道内140店舗(ロビー図書扱い) ●観光案内所 ・大通観光案内所 ・石狩市観光協会 ・新ひだか観光協会 ・積丹町観光協会 ・余市観光協会 ・支笏湖ビジターセ

www.fripper.jp

これから創刊する立場としては勉強になるので他社のフリーペーパーはよく読みます。かなり学ばせてもらってます♫

で、記事の中でオモロイのがコチラ↓

写真ボケてますが…。

人口の約1%がプロのアウトドアガイドだって〜。南富良野町のことです。
人口が2600人くらいなので約26人がアウトドアガイドだって。
数字に置き換えるとオモシロイ!

ここからが前回の投稿で最後に書いたフラノサポーターズのヒ・ミ・ツ。

南富良野町の人口の約1%がプロのアウトドアガイドならフラノサポーターズは人口の約10%がサポーターになることを目指します!!!

だいたい5市町村の人口を合わせると約5万人。ってことは、つまり…ヤバっ。

あぁこれはワクドキフラノの公式発言でいいのかなぁ…なんかよくわからんけど計算できないしなぁ。

ここからはホントのヒ・ミ・ツ。
フラノサポーターズが盛り上がるとサポーターオフ会(サポーターが集まってワイワイガヤガヤやるんです)やカテゴリごとに部活的な集まりをしていきたいなと。

#ワインのカテゴリならワイン部を作って近隣のワインを飲み比べる会をやったりワインの産地、空知へバスツアーに行ってもいいよね♫

#グルメなら月イチで富良野のいろんなお店を食べ歩きして。夜の集まりだと来れない人もいるからランチ部とかね。

ほらとっても素敵なヒミツでしょ!

ワクドキフラノはフリーペーパーだけじゃなくて色々と仕掛けていきますよ♫

みんなでワクドキしよう!!

WAKUDOKI FURANO

ワクドキフラノは富良野の情報やお得なクーポンを手に入れられるフリーペーパーです。他にも富良野地方の求人情報を掲載しています。また、フラノサポーターズシステムを通してとしてサポーターしか知らない場所や店舗の紹介を手軽に閲覧することができます。ワクドキフラノのブログページです。

0コメント

  • 1000 / 1000