第3回ワクドキフラノができるまで「コンテンツを決める」

毎週、月曜日恒例のワクドキフラノができるまでのスタートです。

第3回目は「コンテンツを決める」。

そもそもコンテンツって何よ!?ってことですよね。

辞書で調べると「中身、内容」などと書かれています。

そう、ワクドキフラノの内容を決めなくては営業マンが営業をできません。フリーペーパーなので広告収入が主な収入源です。

読者と広告主、編集部がいかにワクドキできるかが勝負なのです。

ワクドキフラノのコンセプトは”人と人をつなぐ”。富良野に関わる人がたくさん紙面に登場するようにコンテンツを考えます。そうすることで人と人がつながりみんなでワクドキできるでしょ?


さぁそこで編集部は夜な夜な考えました。

時々、プシュッと缶を開けながら考えました。とにかく考えました。

みんながワクドキする姿を想像しながら♪

で、毎回登場させるコンテンツが


①「ワクドキピーポー」 

  富良野に関わるワクドキさせてくれる人が表紙を飾ります。

②「親父の背中」

  普段見ることができない父親の働く姿に密着。


③「キッズのギモン」

  子供から聞かれる質問って着眼点がスゴくないですか?

  大人にも役立つギモンが登場します。

④「特集記事」

  発行する時期や季節に合わせてホットなネタが紙面にあふれ

  ます。

⑤「街角フォトスナップ」

  街のイベントに取材班が出没します!!

  ”ワクドキピース”で紙面に登場しよう!!

そして忘れちゃならないのが「キーワードクーポン」と「スタンプラリー」

これを知らなければワクドキを語れないぞ!!!

あぁ文字数がオーバーしちゃう。

規定の文字数にしないと編集長にやっつけ…


終わり。

あら、続きは来週へ持ち越しのようですね〜。


創刊号はコチラから

WAKUDOKI FURANO

ワクドキフラノは富良野の情報やお得なクーポンを手に入れられるフリーペーパーです。他にも富良野地方の求人情報を掲載しています。また、フラノサポーターズシステムを通してとしてサポーターしか知らない場所や店舗の紹介を手軽に閲覧することができます。ワクドキフラノのブログページです。

0コメント

  • 1000 / 1000