みなさん、おはようございます。編集長でございます。
今年1年、富良野地域のフリーペーパー「WAKUDOKI FURANO」を展開してきましたが、
振り返ると皆様に支えられてここまで(1月11日(水)第3号発行予定)来れたのだな〜と切に思います。
すごく簡単に一年を振り返ろうと思います。w
・クラウドファンディング挑戦のためコンセプトやビジネスモデルの決定
(最初は「SPOT」という名前にしようとしてたんですよ)
↓
・クラウドファンディング開始
(「男はだまってALL or Nothing」を合言葉に発信、走り回りました)
↓
・第1号取材、営業開始
(ワクワクドキドキしすぎて、アイディアが生まれすぎてなかなかまとまらず)
↓
・クラウドファンディング成功
(ご支援頂いた方々、本当にありがとうございました)
↓
・第1号入稿締切目前
(わー!!!!台風10号!!!幾寅が大変!!駆けつけなきゃ!やべっ間に合わないw)
↓
・第1号入稿締切
(なんとか間に合った・・・。ワクワクドキドキドキドキ)
↓
・第1号発行!!!
(紙面を手に取ると涙がじわ〜っと。色々な人の想いが詰まってます)
↓
・第2号取材、営業開始
↓
・第2号入稿締切目前
(わー!!!!締切当日にまさかの「ぎっくり腰」。歯を食いしばってなんとかセーフ)
↓
・第2号発行!!!
(紙質を変えました。色の再現性が良くなり、高評価♪)
↓
・ビジネスモデルプランコンテストに応募♪
(結果は来年。さてどうなるかな。)
↓
・クラウドファンディングセミナー、パネリストで登場
(50人弱の方が来てくださって、ちょびっとだけ緊張。新聞にも載せてもらいました)
↓
・第3号取材、営業開始
↓
・第3号入稿締切目前
(今回は、大きなハプニング無し?だと思います)
↓
・第3号入稿OK
ということでザックリ一年振り返ってみました。
入稿直前のアクシデントにもめげず、編集部員達と「ワクワクドキドキ楽しんでいるかい?」を合言葉に歩んできました。
「ワクドキフラノ」作ってるのに僕たちが「ワクドキ」していなければ伝わらないよね?なんて自分たちを奮い立たせて楽しんできた1年でした。
今年は「ありがとう」という言葉しかありません。
初めての事業で右も左もわからない中、アドバイスを頂いたみなさま「ありがとう」。
クラウドファンディングで賛同してくださったみなさま「ありがとう」。
毎回楽しみに読ませてもらってますと声をかけてくれたみなさま「ありがとう」。
僕のめちゃくちゃな発想や行動を支えてくれるスタッフ「ありがとう」。
SMAP「ありがとう」。
そんなこんなで、1月11日(水)に第3号が発行されます!
来年もワクドキフラノは挑戦を続けるぞ〜!
応援宜しくお願いします!
中村
0コメント