山部小学校の6年生とコラボっ!こんばんわっ!今日はワクワクドキドキな一日でした!なんと山部小学校の6年生がワクドキフラノを参考にして総合学習という授業で山部の魅力について新聞を作っているらしいという噂が聞こえてきました!これは取材に行かねば!ということで取材のお願いをしたところ取材+特別授業をして欲しいとの事で、こんな私ですが子供たちと、とってもワクドキする時間を送らせてもらいました。取材、授業中の子供達の眼はキラキラしてたなぁ。このキラキラたまんないっす。緊張しながらでしたけど、質疑応答も含めて1時間しっかりつとめてきました♪校長先生、K先生お世話になりました。あぁ、楽しかったな〜。子供達にちょっとでも感じた事があれば幸いだなと思う中村でした。ワクドキフラノを...28Nov2016
第9回ワクドキフラノができるまで「見本紙面を作る」毎週、月曜日のお楽しみ!富良野をもっと元気にするフリーペーパー WAKUDOKI FURANOが創刊するまでを紹介する大人気コーナー″ワクドキフラノができるまで"。さて、今回は創刊するためには「こんな紙面になりますよ」という見本紙面がなければ広告主は広告を出してくても出せません。名刺、パンフレットとともに重要な営業ツールなんです。定番コーナーのイメージや広告イメージをぎゅっと詰め込んだ見本紙面には編集長がやはり登場します!!やっぱり自分が大好きなんだと実感した編集部員一同。その紙面がコチラ↓↓20Nov2016ワクドキができるまで
編集長、市役所で暴れるぞ!!タイトル通り編集長が富良野市役所で暴れるぞ〜!!みなさん期待してください!!12月2日(金)13時30分から富良野市役所で行われるクラウドファンディングセミナーに登場するんです!!いやぁ暴れる予感がする〜。これはみんなで見に行かなきゃ。クラウドファンディングが何か分からなくてもとにかく行こう!15Nov2016お知らせ
第8回ワクドキフラノができるまで「ホームページを作る」ちょっと遅めの更新。大人の事情ってやつですよ。さぁ今週も月曜日をワクドキさせるワクデキっ!ワクドキフラノができるまでって長いからワクデキにしよう♫今回は「ホームページを作る」今や情報発信には欠かせないホームページ。フラノデザインはホームページのデザイン、製作を行っているので本業です。このブログとのリンクやフラノサポーターズ、フリーペーパーがWebでも見れるようにしたりと結構、ボリューミーなホームページです。しかし、まだまだ発展段階!ワクドキピーポーが第1回から閲覧できるページも欲しいし、編集長の「I LOVE ME!!!!!!」っていうタイトルのコーナーもほしいよなぁ。富良野をギュッと詰め込んだホームページに...14Nov2016ワクドキができるまで
雪!冬!雪!冬!さむーい!編集部員です。無事に第2号も発行されました。やった!今回もたくさんの店舗に協力していただきワクドキフラノを置いていただけましたよ。設置店舗は近々お知らせします。さぁ冬が来るぞ!!編集部員の大好きな冬が来ます。景色が綺麗なんだなぁ。寒いなんて言ってられない!!!素敵な写真をお届けできるといいなと願う編集部員でした。あっ、電線が見えるのはご愛嬌❤12Nov2016日常
neko to kotori teiでちょっと一息こんにちわ!第2号が発行されてちょっと一息つきに、neko to kotori teiさんへ!良かった〜。ゆっくりした時間を過ごせました。美味しいコーヒーを飲みながらマッタリ〜。いつもお酒ばかり飲んでる私ですが、いいもんですなぁ。店内は30席弱かな。お食事もあって、料理のいい香りと薪ストーブの匂いが随分居心地が良いです。店主の、女性も笑顔から溢れる人柄の良さが印象的でした。10Nov2016
第2号が出たぞ〜〜!!!こんにちは!お陰様で第2号発行いたしましたいえ〜い!今回のコンテンツは以下の通りです〜。・ワクドキピーポーは「ハピネス」代表のホシナさん!・親父の背中は南富良野町でボランティアセンターを管理している「内田さん」・11月9日は119番の日ということで消防関係の記事・特集は「居酒屋」「クリスマス」・キッズの疑問は「どうして二日酔いになるの?」etc...嬉しい第2号、道新折込以外にも店舗設置してます。ワクドキフラノのホームページでも閲覧できます!http://www.wakudoki-furano.com/設置場所は後日掲載いたします!さぁ〜今月もみんなでワクドキしましょ♪09Nov2016
あなたは当たった?創刊号 ワクドキスタンプラリー抽選こんばんわ!中村です。お待ちかねの創刊号スタンプラリー抽選をしました!!!当選した方おめでとうございます。恥ずかしいですが、抽選の模様を動画で撮りました。見てみて下さいね!当選された方は後日ご自宅にお届けします。もちろん、ノーカット、テイクワンですっ!動画はこちら!07Nov2016
第7回ワクドキフラノができるまで「営業チラシ&見本紙面を作る」一週間の始まり、月曜日を盛り上げるコーナー「ワクドキフラノができるまで」略して”ワクデキ”。前回は「名刺を作る」でした。今回は「営業チラシ&見本紙面を作る!!」これは営業マンがワクドキフラノを説明するときに使うツールです。名刺と並んで出会うための大切なツール。この中にワクドキするコンテンツの説明がギュッと詰まっています。07Nov2016ワクドキができるまで