山部の太陽の里ってやっぱりいいね。先日、仕事の合間をぬって、子供たちと山部の太陽の里へ行ってきました。お目当ては「カブトムシ」!!!探してもなかなか出てきてくれないのね、カブトムシちゃん。そんなとき、息子が、「あっ!いた!」といって木を指差してる!!走って近づくと、体長1cmくらいのち〜っちゃいカブトムシ!wよく見つけたなという感じでしたが、息子は大喜び。まぁいっか。そんなこんなで、私は太陽の里の自然でリフレッシュして帰ってきました。やっぱり森っていいよね。30Aug2016
創刊号締切まであと○○日っ!9月14日「WAKUDOKI FURANO」創刊します!さぁいよいよです。締切はいよいよじゃないです、もうすぐです。でも目処は立ったかなと。いやぁワクドキします!注文したものが届いて箱を開けるその瞬間を思うとたまりません!「WAKUDOKI FURANO」は皆さんと育てるフリーペーパーです、ありきたりかも知れませんが。編集部だけのワクドキじゃ足りないんですよ!いずれは富良野のことはワクドキに聞けって言われるくらいになりたいんです。あふれる情報を一本化して生きたものにしたいんです!!ひとつの市町村だけで完結するのではなく手を取り合ってみんなで盛り上げたいんです!ということで創刊まで皆さんもワクドキしてください。そしてこれからは一緒にワ...27Aug2016つぶやき
やっぱり美味しいふらのメロン一気に夏が通り過ぎた今年の夏。でも富良野の農産物はしっかりと編集部員のお腹にたんまりと入りました!!気がかりなのはこの台風の影響を受けた農産物です。どうにか被害が最小限になりますように。とにかく!メロンもとうきびもトマトもおいしい!!!しかし、メロンの収穫が終わってしまった農家さんもあるようです。このメロン!!25Aug2016つぶやき日常
すげ〜!!農家さんの収穫見学してきました富良野は台風が明けて、今日は1日ピッカピカのお天気でした。外に出るとこれまた綺麗なんですよん。富良野は盆地だから360度、「山、山、山〜!!」あ・り・が・と・う。自然!!!流行りに乗っかってみました。お昼から富良野の農家さんへたまねぎ収穫の見学へ行かせて頂きました。こんな暑い中、本当に農家さんお疲れ様です。実はたまねぎの収穫を間近でみるのは、中村初めてなんです。中々の迫力ですよ。広大な土地に大きな機械がブワ〜っと音を立てて動くんですよ。見てたらそれだけで最高の絵葉書がつくれそうな。(ブワ〜って表現、バカさ加減出てますが)たまらなくなって写真をバシバシ撮ってきました。久しぶりにあぁ、写真っていいなぁなんて思いながらワクワクしてました。...24Aug2016
私、ラジオに出演します。こんばんわ!富良野は連続して台風の被害に遭い、河川の氾濫などで、畑や道路が浸水している地域もあります。これ以上、被害が拡大しないように祈るばかりです。さ〜て、タイトルの通り私(中村)がラジオに出演します。えっ?そうですよ、初めてのチャレンジです。番組はラジオふらのさんの「モーニングママス」という番組です。この番組はこどもサポート富良野さんが製作している番組で毎月第一金曜日の11:00〜12:00の間で放送しています。今回、ご縁があって、ワクドキフラノのPRをさせて頂くこととなり、本日収録をしてきました。もう、初めての体験ですよ。最初はこんな私でも少しだけ緊張して収録にはいったのですが、パーソナリティーのサポートふらの寺岡さんがリード...23Aug2016お知らせ
楽しく働いてますか?「WAKUDOKI FURANO」編集部です。編集部員は日々の仕事が楽しくて仕方ありません。これからのフリーペーパーがどんな展開になるかワクワクドキドキしています。仕事って大事ですよね。そう、だから「WAKUDOKI FURANO」のホームページではWEB求人コーナーを開設しますよ!これは求人を出す企業側にもメリットがあります。求人が掲載されたら「WAKUDOKI FURANO」のFacebookページでの紹介はもちろん、求人内容に変更があればリアルタイムで変更が可能です!!仕事を探している人には富良野圏域の求人を手軽に調べることができます。まだ掲載を開始した求人はありませんが、これからフリーペーパーが創刊されればホームページへのア...17Aug2016お知らせ
言葉では表せない色。「WAKUDOKI FURANO」編集部です。今年の夏は暑いと思っていたらもう台風の季節ですね。富良野の農業のこともピックアップしていきたい編集部としては大雨による被害が出ないことを祈るばかりです。ずっと富良野に住んでいると気が付かないことがたくさんあります。毎日色々な表情を見せる景色もその一つです。写真は美瑛町のものです。17Aug2016つぶやきphoto
編集長がデザインしたポスターがワクドキさせてくれます!「WAKUDOKI FURANO」編集部です。編集長の仕事が富良野で少しずつ露出しています。もちろんこのフリーペーパーのこれからは露出どころじゃないですよ!!もうオープンです。で、何が言いたいのかっていうと。今週土曜日に第5回ふらの花火大会が開催されます。その花火大会のポスターをデザインしたのが編集長!その花火大会のうちわをデザインしたのが編集長!その花火大会のTシャツをデザインしたのが編集長!これはチラシサイズです。ちゃんとデザインした自分の名前を入れてるところが憎いですね。12Aug2016つぶやきdesign
人口の1%が〇〇ならこっちは10%が〇〇にしたい!!「WAKUDOKI FURANO」編集部です。皆さんは観光施設に行くとどこから見ますか?お土産コーナー?それとも飲食ブース?編集部員は違います…ついついパンフレットコーナーを見に行ってしまいます。素敵なパンフレットが無いか気になるんですよねぇ。こんなフリーペーパーを見つけました。09Aug2016つぶやき
ホームページリニューアル!&サポーターズが熱い!!!「WAKUDOKI FURANO」編集部です。やっと涼しくなってきた今日この頃ですが編集部員は手帳型スマホケースにメープルシロップを垂らしてしまい甘い日々が続いています…。マジアマイ…。そんなことよりも!!ワクドキフラノのホームページがリニューアルしました!!プログラマーのチカラってすごいです♪そしてフラノサポーターズのハッシュタグごとや投稿者ごとに検索できるようになりました!!09Aug2016
暑い!!ん? やっぱり暑〜い!タイトルの通り富良野は2日連続で34度越え・・・。The夏という感じでワクワクしてきます。そんな中、昨日は「すまいるふらの」さんで夏祭りが行われ、中村も微力ながらお手伝いさせていただきました。200名越のお客様が暑さもいとわず、来てましたね。すごいっ!そんな中でも子供達は元気ですね。走り回ったりすごいパワーです。お祭り終了後、中村達大人は時代遅れの「アイスバケツチャレンジ」を敢行!軽く周りから白い目で見られました。写真は親戚の子供です。ヨーヨーすくいに夢中♪夢中になれるって素晴らしいことですね。中村が今夢中になってるのは、WAKUDOKIFURANOの創刊号編集です。w創刊まであと1ヶ月弱!がんばりますよ〜08Aug2016
編集長の手料理でパワー充電!!「WAKUDOKI FURANO」編集部です。天気がいい日が続いてドライブに行きたいところですが今日は編集作業に取り組んでいます。空腹で仕方ない編集部員のために編集長が腕を振るった手料理をごちそうしてくれました!!じゃーん!!06Aug2016つぶやき日常