第1回ワクドキマニアへの道「隠された戦略」さぁ始まりました!先週もお伝えした新コーナー「ワクドキマニアへの道」略して”ワクマニっ!”えっ?なんでも略すなって?そこはご愛嬌〜。今までは「ワクドキフラノができるまで」をお届けしました。最終回を迎えてFacebookに「楽しみにしてたのに〜」なんてコメントをいただいたら、またワクドキすることやるしかないじゃないですか!!コメントありがとうございます。さて、新たにスタートするコーナー「ワクドキマニアへの道」もうそのまま!!このコーナーを読めばあなたはもっとワクドキにハマります!そしてワクドキフラノが発行する日が待ち遠しくなり、新聞受けに直行!(編集部員は新聞受けに行く前にトイレに行きますが…。)新聞を取っていない人は設置店舗にすぐ行...29Jan2017ワクドキマニア
From nakamura vol.2「Smart Newsアプリがお気に入り♪」なかむらです。今日は普段の日常生活のルーティーンの一部をご紹介です。中村は凄く記憶力が悪いんです。きっと脳を使ってないんでしょうね。。。そこで、記憶力アップに繋がるかもと、毎日時事ネタに対して自分の意見を文字にまとめるということをしています。記憶力が鍛えられるかわかりませんけど、一つの物事に対してゆっくり考える時間を設けています。普段は無い頭で、色々考えすぎるからパンクするのかなって思ってます。これが、今の世界の動きを知ることが出来て、その事柄に対する自分の意見を持つという事も鍛えられるんですよ。一石二鳥だー!っと信じてやってます。おすすめのニュースアプリがSmartnewsこのアプリの記事をevernoteというアプリに保存してま...23Jan2017
新コーナー始まるよ!これであなたも編集部と想いはひとつ!先週、名物コーナー「ワクドキフラノができるまで」が大盛況のうちに終了しました。しかも最終回とお伝えしたところFacebookに「楽しみにしてたのに!」というステキなコメントを頂いたんです!そこで!新コーナー始めます!何やら編集長は「From Nakamura」なんてシャレオツなタイトル(やっぱり自分が大好き)でコーナーを始めています。ほんとに続くのか不安なのは編集部員だけではないと思います。来週から始めるコーナーは編集部の想いをギッシリ詰め込んだものになります!先週まではフリーペーパーの発行までを追いました。来週からはフリーペーパーの中身を深く掘り下げて行きます!そう!新しいコーナーを読めば、あなたもワクドキフラノの…お...23Jan2017お知らせ
新企画「From Nakamura」Vo.1新企画始めました。その名も「From Nakamura」。簡単に説明すると、編集長の「中村」がノージャンルで発信する企画です。(ただのブログやん!って言わないでくださいね)形から入る私は、まず良さげなネーミングを付けるところから始めました。w「変集長のひとりごと」「中村のつぶやき」etc...結局「From Nakamura」で落ち着きました。第一回は「仕事中に聴く音楽」仕事柄、デスクに座って作業をすることが多い私ですが、デスクワークの多い人達は「どんな音楽聴いてるんですか?」もちろん大きな会社だと、皆さんに迷惑かかるので音楽はかけられないかと思いますが自宅で仕事をされたり、カフェで仕事をする人が増えていますよね。ちなみに私の鉄板は...18Jan2017From Nakamura
道北ビジネスプランコンテスト 出場決定!!旭川産業創造プラザが主催の『道北ビジネスプランコンテスト』の最終プレゼンテーションが2/11の13:30から旭川大雪クリスタルホールにて開催されます。なんとっ!ワクドキフラノのビジネスプランが、一次審査を通り、最終プレゼンテーションまで進みました!ということは、出るんですね〜中村が。このコンテストは新規事業のモデルプランをそれぞれが発表して、最優秀賞を決めるというものです。喋ることは大好きですが、うまく伝えられるように準備しなくっちゃ!今回は富良野から2つのモデルプランが出場します。他のプランのプレゼンも凄い楽しみ!勉強してこようと思います!あと、昨年最優秀賞を取った富良野の根本さんも昨年の受賞者の声という枠で出るみたいです。これも...17Jan2017お知らせ
第5回ワクドキフラノができるまで「クラウドファンディングに挑戦!」先週はブログ更新をサボっていた編集部員です。さぁ今週も始まりました!”ワクドキフラノができるまで”略してワクデキ!誰もワクデキとは言ってくれません、編集長すら言ってくれません。でも言い続けます。第5回目のワクデキは「クラウドファンディングに挑戦!」です。皆さんはクラウドファンディングってご存知ですか?クラウドファンディングは群衆(クラウド)から資金調達(ファンディング)するものです。プロジェクトにいかに共感してもらえるかが勝負なんです!フラノデザインが始めたかったプロジェクトは「富良野のホットな話題が詰まったフリーペーパーを定期発行して地元を盛り上げたい!」15Jan2017
最終回!ワクドキフラノができるまで「創刊号完成!!そして発行」ついにここまで来ました。第1回から今回まで約4ヶ月に渡り続けて来たワクドキフラノができるまで。略して”ワクデキ”↓をクリックすると第1回目から第15回目までが見れますよ。15Jan2017ワクドキができるまで
できたぞーー!ワクドキポスター第2弾!編集長の笑顔がいいよね〜。創刊と同時に製作したポスターの在庫がそろそろ無くなってきました。でもねもっともっと皆さんに知っていただかなくてはいけないんです!なぜかって?ワクドキしている仲間をもっと増やしたいから!!ただそれだけです。そして四季の景色が美しい富良野なので季節に合わせたポスターを製作することに。ジャーン!!13Jan2017お知らせ
さぁ、当たったかな?ワクドキスタンプラリーこんにちは!今日はワクドキフラノ第3号の発行日です!ご協力いただいた皆様ありがとうございやすっ!前回同様に、スタンプラリーの抽選をノーカットで抽選しましたよっ!動画で紹介してるので見てみてねっ!11Jan2017